心理学 だけでなく 脳科学 を追及することで 起業家 の売上 拡大を目指すには「売れなかった」場合でも
継続出来るベースを構築する必要がある。
それは マインドセット と表現されることもあるが、明確な サイエンス では実は異なる。
興味の裾のが広がってくると、掘り下げる
コンテンツも増えてくる。
DSM-5をおさらいし、「やっぱり生活習慣か❗」
となったタイミングでの脳科学。
脳科学自体はまだまだ発展途上だし、
脳科学に基づいて購買力をアップとかって言うコンテンツは多いけれど、
やっているのは心理学の心理誘導(^-^)。
発展途上ってとこは最新の情報でアップデート
していかなきゃ意味がない。
半端なものを提供するのは嫌でしょ(笑)。
「運動と気分障害の関連」に関して、面白いデータが出てきた✨。
たった週2回、20分以上の有酸素運動を行うことで、
気分障害の発症率が60%以上の減少(^_^)v
よく「身体と心は連動している」とはいうものの
経験則の傾向が強かったんで、根拠が見つかって
今日は幸先のいいスタートです( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
そして運動が気分障害に影響を及ぼす根拠
➡神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン)の放出を調整してくれるから
これは抗うつ薬と比較しても十分な成果が実証されている、とのこと。
こんな内容が セールス にどのように影響を及ぼすのか???乞うご期待!!!