個人事業主 として 起業 して カウンセラー や コーチ 、 コンサル として活躍している人は非常に多い。
大半が優良な人ではあると思うものの、溢れてきてしまい、競争が激化すると粗悪なサービス提供も出てくる。
いわゆるまがい物が登場することではじめて価格競争に突入出来るのだろう。
【価値とは?】
よく言われること。
「価値を提供するから報酬が得られる」
「ビジネスは問題解決。相手の深い問題を
解決出来るほど、高い価値提供になり、
報酬も高くなる。」
そして
「誰にでも出来る当たり前のことに価値はない」
なるほど。。。確かに納得。
溢れかえっているものには誰も見向きもしない、
故に価値がない。非常に整合性がある。
例えばダイヤモンド。あれ自体は単なる炭素の塊。
炭素に価値があるなら焼却炉の回りには
いつでも人垣が出来ていることだろう。
あるいは世界中の砂が全てダイヤモンドだったら
きっとダイヤモンドに価値はないだろう。
それが「当たり前」だから。
婚約指輪にダイヤモンドをもらえたら「有り難う」
だろうけど、そこらに落ちている砂だったら
多分婚約解消もあり得るんじゃないだろうか(笑)?
という観点から見てみると結構面白い気付きが得られる。
「カウンセリング」や「コーチング」を学んだときには
ここまでカウンセリングやコーチングという言葉も溢れていなかった。
溢れてくるということは価値が低くなっているということ。
つまりは粗悪なサービスも溢れてきたということ。
私自身はカウンセリングもコーチングを
依頼されても受けないけれど(笑)、
時折マッチポンプでなんでもない人に
マイナスの暗示を入れて、自分のカウンセリングや
コーチングを販売しようとしている人がいることにも気付かされる。
溢れてくると仕方がない。だからといって
「本物だけが生き残る」というものあり得ない。
結局はマーケティング。
どれだけ本物の実力があってもマーケティングが
出来ていなければ価値はないと見なされてしまうだろう。。。
様々なビジネスや資産運用の方法も同様。
もし、本当に稼げるのであれば、それは
誰もが目に出来るような方法では流れない。
誰もが目に出来るというだけで価値が低い。
何故ならそれは「限られた人だけに与えられる
上質な情報」ではないから。
冷静に考えてみれば、一口○億円や○千万円出せる人を
対象に商売した方が資金回収もあっという間なのに
何故に一般告知する?
高額出資者からは賛同を得られないと思ってるからじゃないの(^-^)
じゃあ、今後はどうなってくるのだろう?
ホームページ製作やプロフィール写真撮影の
カメラマンなども溢れかえっており、
価値は低くなっている。だから価格競争で
安くサービスを提供する人が出てきて、
粗悪なサービスも沢山ある。
私も外注しているけれど、依頼するからには
自分よりも力量が高い人にお願いする。
これは最低条件(^_^)v。
それ以外は・・・やっぱり人柄かな。
結局のところビジネスは人と人の間にしか
発生しない。
人柄だからこそ誰もが価値提供することだって出来る❗
私のセミナー動画を基にプロモーション動画を
作ってくれた友人がオープニングに載せていた
キャッチコピーが秀逸だった✨。
「売りたいものが売れない
セールス活動に行き詰っている方へ
そのセールス活動がうまくいかない理由を教えます。
~簡単です。嫌われているからなんです~」