人材 教育 や 営業 研修 、 セールス セミナー に ビジネス コンサルタント 。
やたらと色々なアドバイザーが様々な肩書を持ってきては助言をすることが多いが、結論から言ってしまうと、大半が
「講師役さえ正しく理解できていない」というのが致命的な問題。
【デカルトが引き起こした問題】
ルネ・デカルト。
哲学の歴史でターニングポイントがあるとすれば
ここだ!と言っても過言ではないような気がする。
それは「Cogito ergo sum」(=我思う、故に我あり)。
自らの存在の絶対的基盤、存在意義の確実性を
求めて、懐疑主義を追及した結果たどり着いた結論。
これはその後、大きな影響を及ぼした。
それは・・・
心と身体を分離した無関係のもの、としてしまったこと。
心理学だけでなく、脳科学でも心という概念と
身体とは相関関係にあることは明らかにされている。
だからこそ、最近では何かを学んで思考や心を変えるより、
身体を変える方が即効性があることが脳内物質などからも
解明されるようになってきている。
現代催眠の父と言われ 、NLPのモデルにもなった
ミルトン・エリクソン。
彼が使用していたYESセット。
最近では雑学本にさえ載るようになっているものの
完全に勘違いされている。
あのやり方ではうまくいくはずがない!!!
相手にYESとしか答えられない質問を投げ掛けるだなんてアホらしい。。。
どんなに素晴らしいテクニックも誤った使い方じゃあ全く効果ないよね☆。
恐らく伝えている側が不勉強なんだろう(笑)。
理由は・・・
デカルトと同じ勘違いをしているから(^-^)。
やるなら徹底的に追及すりゃいいのに♬