起業 する際に、どちらかと言えば提供する 商品 や サービス の開発ばかりに意識が向くことが多いかもしれませんが、一番重要なのが普段の食事。 アドバイザー に 投資 するゆとりがあるのであれば、ご自身に投資するというのも選択肢の一つとして検討されてみては???
【腸に関するメモ】
人体の主な成分比率・・・
タンパク質・・・46%
脂質・・・43%
ミネラル・・・11%
糖質・・・1%
それに対して通常の日本人の食事の成分比率・・・
糖質・・・68%
タンパク質・・・16%
脂質・・・11%
ミネラル・・・5%
そもそも人体のエネルギー源は食事から。
ゆえにそれを消化吸収する腸の働きが重要となってくる。
脳は圧倒的なエネルギー不足状態のため常に手抜き。
省エネモード。だからこそ「単純接触効果」などが影響する。
腸が食事をエネルギーに変換する方法は2パターン。
『解糖エンジン』
『ミトコンドリアエンジン』
解糖エンジンは血中のブドウ糖を利用して瞬時に
ATPというエネルギーを作り出す。
瞬発力が得られるため、若者は必須のエネルギー源。
ゆえに炭水化物を摂取することが重要。
ただしエネルギー量としては少ない。
しかもガン細胞はコチラをエネルギー源にしている。
ミトコンドリアエンジンは食事の栄養素と酸素から
効率よくエネルギーを生み出す。
エネルギー量としては多く持久力も高まる。
ゆえに瞬発力だけが求められなくなってくる年齢からは
コチラのエンジンを活用すべく、糖質を制限した方が良い。
ゆえに腸が望む食事とは繊維質。
野菜・果物、発酵食品など。。。
それから意識して摂取すべきは不飽和脂肪酸。
動物性のたんぱく質の摂取がなければ植物性のたんぱく質では
ヒトとの親和性が低いため、十分な量にはなりえない。普段から食事も意識出来るといいですね。