個人事業主 が 起業 する際のリスクヘッジとして 就職活動 とは?
たった一人で 事業 を起こすにあたって、最大の リスクヘッジ は意外と 就職 先を確保できるということではないだろうか?
実はここ数か月で何件かの就職に関する相談をいただくことがあった。
15年以上も人事で動いてきたから、いわゆる「仕掛け」も私にとっては当たり前。
ただ、意外と知られていないことも多いのだなぁと改めて認識。
例えば採用時の筆記試験
SPIなどの試験を採用している企業もあるだろうけど・・・
実際は一切採点しません(笑)。
採点にはお金がかかるのでよっぽどの大手企業でもない限りは
時間とお金の無駄。
じゃあなぜ筆記試験を採用しているのか?
答えは簡単。不採用の理由を応募者に勘違いさせるため。
どんな会社であっても「お客様」が必要。
もし将来の「お客様」になりえる存在を面接で不採用にしてしまったら
きっと嫌な印象でお客様を失ってしまうこともあるだろう。。。
だから適当な筆記試験で不採用にする。
実際には応募された時点で書類や写真で不採用は決定している。
私にとっては当たり前のこと。
だからどんな会社であっても入社するにはそれなりのテクニックさえあればいい。
結局自分をどうやって売り込むかだけなんだよなぁ・・・。