「 好きなこと で 起業 」すれば、やりたいことをやっていくだけで 収入 を得ることが出来るようになる、
ということがあたかも正しい主張のようになされ、見事にその洗脳に引っかかってしまっている人が非常に多い。
折角これまで会社組織の中で自分のゴールを達成するために構築していたものを一瞬で捨て去り、 個人事業主 として 起業 するのだ。
もちろん 起業 することが悪いということではない。自分の人生を歩んでいく一つの選択肢としては機能するものだろう。 売上 を上げることが出来るのであれば・・・。
そもそも「好きなことで起業」すればやりたいことをやっていくだけで成功出来る、ということには一つの前提が抜け落ちている。それは「好きなこと」というのは「今現時点での好きなこと」に過ぎないということであり、起業という選択をするのであればビジネスとして売上を上げなければならないということなのだ。
ましてやもっと重要なことは「好きなことで起業する」ということはイコール、「好きなことを捨てる」という逆説的なことに他ならない。これは一体どういうことか?
あなたが今「好きなこと」というのはこれまでの経験の中で時間のある時に知らず知らずのうちにもやっていたことだろう。ただし、ここで重要なのがそもそもその「これまでの経験」という生き方において「好きなこと」でお金を稼いできたのかどうかということだ。ビジネスという選択をするのであればゴールはお金でしかない。最終ゴールと真剣に向かい合えない人が多かったり、変なキレイごとを言い過ぎるので途中で挫折する人が圧倒的に多いのだ。
キレイごと抜きで今までのあなたが「好きなこと」で求めるものをお金に出来ますか?それが出来る人が起業すればいいのであって、そうではないのならそもそも就職という選択肢でも十分に人生を満喫する手段としてはマッチしている。起業という選択はビジネスということ。すなわちお金を稼ぐということなのだ。
ではそもそもなぜお金を稼がなければならないのか?それはお金が最適な道具だからだ。自分の人生を自分らしく生きていく上で非常に役立つ道具・手段だからだ。お金を求めることは必要。お金は信用の証でもある。ゆえに日々の行動としては信用を積み上げていく行為をどれだけできるのかにかかっている。
そしてそのお金という手段を使って何をしたいのか?そこにこそ起業の本質があるのだ。
次回から複数回に渡って、その段取り・注意事項などを掲載していくことにしよう。
************************************************************************